こんにちは… この日は桜山まで来られていたんですね…
桜山の冬桜はソメイヨシノに比べると華やかさはありませんが、
花が咲くと1ヶ月くらい楽しめるようですし、春と冬と2回咲くのが
特徴のようです。
3年前は27日に来て、紅葉と冬桜が一緒に楽しめましたが、今年は
紅葉シーズンが少し短かったようで、日本庭園の紅葉はほとんど落葉
していました。
安中の梅林や玉原のラベンダーなどはあまり歩かなくても花を楽しめ
ますし、良い温泉も沢山ありますのでまたお出かけ下さい…
【2016/12/01 14:10】
URL | ひまじん #vpTeR5/6 [ 編集]
こんにちは ひまじんさん 貴ブログを拝見し、吃驚してメッセージを書き込んだところでした。
「雨飾山」以来ですね、同日・同時刻に同じ場所を歩いていたのは・・・。
そういえば秩父堂上のセツブンソウ自生地のときも。
来春、雪が解けたら 上越の藤原や玉原高原を歩きたい と
思っています。
コメントをありがとうございました。
【2016/12/01 15:39】
URL | 俄歩人 #t3k.yir2 [ 編集]
冬桜は派手さはないが、見ていると心がなごみます。また見たいです。干し柿ができて冷凍しました。
【2016/12/04 13:17】
URL | fukuchan #- [ 編集]
fukuchanさん 福岡も寒そうですね 久方ぶりに 冬日にチラチラと光る冬桜を愛でてきました。
この群馬県の西部は 妙義山や立岩など岩峰が多く
かってはよく歩いたものでしたが 近年、私も体力的に
難しくなりました。
80個ほど作った甲州百匁柿の吊るし柿、
友に分けた残りを 私もまた冷凍しています。
コメントをありがとうございました。
【2016/12/04 15:52】
URL | 俄歩人 #t3k.yir2 [ 編集]
|